きりたんぽ鍋

本当に久々の投稿です(;^ω^)


今年は雪も多く、例年よりも寒さが身に染みております。。。

そんなわけで、急に「きりたんぽが食べたい!!」というスイッチが入りました!

米を作っている農家としては、きりたんぽ鍋やだまこ鍋は定期的に食べたいメニューではあるのですが、”きりたんぽ”は、ご飯をつぶして丸めるだけの”だまこ”に比べると、つぶした後に焼くという一工程多いので、我が家では断然”だまこ”が定番になっています。

でも今日は”きりたんぽ”が食べたい!


前にきりたんぽをみんなで作る会をやったときに確認した作り方をおさらい。

①ご飯を炊く。

②鶏とごぼうで出汁をとる(灰汁をとる)。

③湯通しした糸こんにゃく、斜め切りしたネギ、手で割いた舞茸を②に投入する。

④ご飯が炊けたらつぶして(半殺しくらい)、適量を割り箸などの棒に刺して棒状に成形する。まな板の上で転がすといい形になる。

⑤フライパンかホットプレートで軽く焼き色をつける。それを好きな大きさに切る。

⑥⑤も鍋の中へ投入する。最後にセリを入れてひと煮たちさせて完成。

みき農園

秋田市でITサービスの会社と農業をやってます

0コメント

  • 1000 / 1000